\このアニメを無料視聴するならココ!/
配信サービス | 配信状況 | 無料期間と月額 |
![]() FODプレミアム |
![]() 見放題 |
2週間無料 月額888円 視聴する |
※本ページの情報は2020年8月時点のものです。

放送 | 2019年夏 |
話数 | 全13話 |
制作会社 | TROYCA |
声優 | ロード・エルメロイⅡ世:浪川大輔/グレイ:上田麗奈/アッド:小野大輔/ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ:水瀬いのり/フラット・エスカルドス:松岡禎丞/スヴィン・グラシュエート:山下誠一郎/カウレス・フォルヴェッジ:小林裕介/メルヴィン・ウェインズ:平川大輔/ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト:伊藤静 |
公式サイト | TVアニメ 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」 公式サイト | Wikipedia | ロード・エルメロイII世の事件簿(アニメ) |
多くの作品が名を連ねる、大人気Fateシリーズ。
その中でも、独特で異色な空気を纏う「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」を紹介します。
舞台はロンドン。魔術師たちが集い研鑽を高める巨大学院「時計塔」。
現代魔術科の学部長を努める「ロード・エルメロイⅡ世」は、いつものように生徒たちへ授業をしていました。
ロード・エルメロイⅡ世は高い地位にいましたが、優れた魔術師ではありませんでした。
しかし他者の才能や物事の本質を見抜くことに長け、その観察眼から何人もの生徒たちを大成させて来ました。
本当は自分が成果を挙げたいというのに、生徒ばかりが名を遺す。
望まぬ状況に不満をこぼし、更にはその性質を見込まれて、問題児ばかりを任せられてしまいます。
Ⅱ世は今日も不機嫌に厳しく眉を寄せ、教壇に立つのです。
そんな彼の下へ、幾つもの依頼が舞い込むこととなります。
それらはどれも不穏な影が落ち、彼らを巻き込む事件へと繋がるのでした。
Fateシリーズの中でも一際異彩を放つ、魔術ミステリー作品。
独特の塩梅で練り込まれた、神秘と謎の交錯をお楽しみください!
\このアニメを配信中のおすすめサービス!/
配信サービス | 配信状況 | 無料期間と月額とポイント |
![]() FODプレミアム |
![]() 見放題 |
2週間無料 月額888円 900円分配布 視聴する |
![]() AbemaTV |
![]() 見放題 |
1ヶ月間無料 月額960円 ポイントなし 視聴する |
![]() dアニメストア |
![]() 見放題 |
31日間無料 月額400円 ポイントなし 視聴する |
![]() NETFLIX |
![]() 見放題 |
無料期間なし 月額800円 ポイントなし 視聴する |
![]() Amazonプライムビデオ |
![]() レンタル |
30日間無料 月額500円 ポイントなし レンタル |
![]() TSUTAYAディスカス |
![]() レンタル |
30日間無料 月額2417円 1000円分配布 レンタル |
![]() music.jp |
![]() レンタル |
30日間無料 月額1958円 1600円分配布 レンタル |
![]() クランクインビデオ |
![]() レンタル |
2週間無料 月額1650円 3000円分配布 レンタル |
![]() TELASA |
![]() レンタル |
30日間無料 月額562円 550円分配布 レンタル |
![]() U-NEXT |
![]() 未配信 |
31日間無料 月額1990円 600円分配布 配信なし |
![]() Hulu |
![]() 未配信 |
2週間無料 月額1026円 ポイントなし 配信なし |
![]() dTV |
![]() 未配信 |
31日間無料 月額500円 ポイントなし 配信なし |
※NETFLIXは無料お試し期間がないので登録の際に料金がかかります。
FODプレミアムならお試し期間を利用すれば『ロード・エルメロイII世の事件簿』の動画を第1話から全話無料視聴できます。

さらに、お試し期間中に最大900円分のポイントもプレゼントされるためレンタル配信でしかない有料作品も無料視聴できるお得な配信サイトになります。
[FODでポイント無料視聴できるFate作品]
- 劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅰ.presage flower
- 劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅱ.lost butterfly

Anitubeなど海外動画サイトを利用するとウィルスに感染するなどのリスクは当然つきまといます。
Anitubeやkissanimeでいままで見てたけど…ウイルスが入ったらしく変な広告が勝手に立ち上がったりする…泣
いろいろ試したけどなおらんし、このままだとなんか怖いわ。
もう海外サイトでアニメ見るのやめる。#PC壊れた #anitube#kissanime
— ひかり@アニメ垢 (@hikarianime999) December 4, 2019
現在は、無料お試し期間のある動画配信サービスを使えば安心して、全話無料フル視聴できるので動画配信サービスをおすすめします。
動画配信サービスのメリット
- 合法でリスクの心配なし
- 無料お試し期間が長期間あり
- 見放題&高画質で視聴可能
- 邪魔な字幕や広告なし
- 1 アニメ|ロード・エルメロイII世の事件簿の動画まとめ
- 1.1 第0話『墓守と猫と魔術師』
- 1.2 第1話『バビロンと刑死者と王の記憶』
- 1.3 第2話『七つの星と永遠の檻(はこ)』
- 1.4 第3話『雷鳴と地下迷宮』
- 1.5 第4話『工房と塚と死霊魔術師(ネクロマンサー)』
- 1.6 第5話『最果ての槍と妖精眼』
- 1.7 第6話『少女とデパートとプレゼント』
- 1.8 第7話『魔眼蒐集列車1/6 旅立ちの汽笛と第一の殺人』
- 1.9 第8話『魔眼蒐集列車2/6 神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)と征服王の記憶』
- 1.10 第9話『魔眼蒐集列車 3/6 巫女と決意と腑海林(アインナッシュ)の仔』
- 1.11 第10話『魔眼蒐集列車 4/6 泡影の魔眼と目覚める探偵』
- 1.12 第11話『魔眼蒐集列車 5/6 残像とオークション』
- 1.13 第12話『魔眼蒐集列車 6/6 雷光と流星』
- 1.14 第13話『ロード・エルメロイII世の事件簿』
- 2 アニメ|ロード・エルメロイII世の事件簿の見どころと感想まとめ
- 3 まとめ
アニメ|ロード・エルメロイII世の事件簿の動画まとめ
第0話『墓守と猫と魔術師』
- 0話公式あらすじ
-
時計塔の君主(ロード)のひとりであり現代魔術科の学部長、ロード・エルメロイII世は今日も個性豊かな生徒たちに向け授業を行う。授業後に時計塔の会議を終えた彼は、権力闘争に明け暮れる君主たちに対して悪態をつくが、それによる呪詛返しを食らってしまう。その翌日、内弟子のグレイとの移動中、最近自室に寄り付いている野良猫が車にはねられているのを目撃する。それがロード・エルメロイII世の命を狙ってのことであると気付いた彼は、グレイ、フラット、スヴィンとともに犯人探しを開始する。
<出典>公式サイト
- 0話ネタバレはコチラをクリック
- 癖の強い魔術師達にい囲まれ、日々頭を抱えている現代魔術科の学部長、ロード・エルメロイⅡ世。しかし、そんな状況に悪態をついたところ、なんと彼は呪詛返しにあってしまう。命を狙われてしまったエルメロイ。そんな彼を助けるために、弟子達が立ち上がる。
- 0話感想はコチラをクリック
-
アニメ本編である【魔眼蒐集列車】が放送される前に、それに先駆けて放送された特別回。うーん、それにしてもやっぱりエルメロイⅡ世は苦労人!Fate/Zeroの時から、イスカンダルに振り回されている姿が多く描写されていましたが、大人になってもそれは変わらずで嬉しいです。やっぱりウェイバーちゃんはあたふたしていてこそのウェイバーちゃんですよね。
世界中から優秀な魔術師が集まる時計塔。響きがまず最高ですし是非通ってみたいけれども、これだけ癖のある人達の集団だと思うとちょっとためらっちゃいますね笑 苦労はしてそうだけれどもこの世界で生き残っていけてるウェイバー凄い。主要キャラも殆ど登場しているので、アニメを見る前にチェックしておくと、分かりやすさが格段に上がりそうですね。
第1話『バビロンと刑死者と王の記憶』
- 1話公式あらすじ
-
冬木で行われた第四次聖杯戦争に参加し生き残った少年、ウェイバー・ベルベット。聖杯戦争から3年後、彼は自身の師ケイネス・エルメロイ・アーチボルトの義妹、ライネス・エルメロイ・アーチゾルテから突然の招待を受ける。多数の借金をしてまでエルメロイ教室を買い取ったウェイバーに興味を持ったライネスは、彼にその理由を問い詰めるのだった。ウェイバーが渋々と語り出したのは、聖杯戦争後にバビロンを訪れた際の一幕。イスカンダルの最期を看取ったとも言われるその街で事件に巻き込まれた彼は、思いがけず級友メルヴィン・ウェインズとの再会を果たす。
<出典>公式サイト
- 1話ネタバレはコチラをクリック
- ウェイバー・ベルベットは、冬木を地獄へと陥れたあの第四次聖杯戦争を生き残った。その後、ウェイバーは、ケイネスが残した、エルメロイ教室を引き取り、3年間守り続ける。そんなウェイバーは、ある日突如、何者かに拉致されてしまう。それは、ケイネスの義妹にあたる、ライネス・アーチボルトだった。
- 1話感想はコチラをクリック
-
さあ、いよいよ始まりました。時間軸としてはFate/Zeroの次に当たる物語。今作の主人公は、Fate/Zeroではヒロイン的ポジションであったウェイバー・ベルベットです!
ちなみに、ライネスとウェイバーが初めてあったのが第四次聖杯戦争から3年後という設定ですよね?ウェイバー、その間に成長しすぎじゃありません?男の人の成長ってそんなもの?それにしてもウェイバーよ、まだほんの幼いライネスに好き勝手やられて悔しくないのか笑
というか、ウェイバーったらケイネスが死んだこと知らなかったんですね。てっきり、あの聖杯戦争が終わったと同時に知らされていたというか、知っていたことだと思っていました。自分が聖遺物盗んで迷惑かけた上、一応師匠なのだからそこは興味持っとこうよ…。ちょっと薄情だなと思いました。
第2話『七つの星と永遠の檻(はこ)』
- 2話公式あらすじ
-
ライネスとメルヴィンからロード・エルメロイⅡ世に持ちかけられた難題――それはかつての彼の教え子、メアリ・リル・ファーゴにまつわる事件だった。メアリは天体科を統べるアニムスフィア家の一門、ファーゴ家の一人娘。かつての恩師の力を必要としたメアリに応じ、ファーゴ邸を訪れたロード・エルメロイⅡ世とグレイが目にしたのは、メアリの父、アーネスト・ファーゴのバラバラ死体だった。天体科の伝統から外れ、現代魔術の様相を呈しているという犯行現場に対し、ロード・エルメロイⅡ世は解明に乗り出す。
<出典>公式サイト
- 2話ネタバレはコチラをクリック
- 借金を返済するために日々悪戦苦闘しているエルメロイⅡ世。そんな彼の元に次に持ち込まれた依頼は、彼の元教え子であるメアリ・リル・ファーゴからのものだった。なんと、メアリの父がバラバラ死体となって見つかったのである。
- 2話感想はコチラをクリック
-
うん、あの金髪リーゼントは殺されると思った笑 見るからに小物感が滲み出てますもんね。そして、グレイ可愛い…。拙という一人称からして可愛い。どういう意味なんだろうと思って調べてみれば、自分のことを謙遜して言う一人称なんですね。謙虚で可愛い…。スヴィンがグレイたんグレイたん連呼する気持ちもとてもよく分かります。
グレイがどうしてエルメロイの元にいるのか、一体彼女はどういった存在で、どんな能力を持っているのか、なぜあのサーヴァントと同じ顔をしているのか。アニメでは少ししか描かれていません。グレイのことをよく知りたいと言う人は、是非原作にも手を出してみましょう。そういった部分やその他の事件簿に関しても、いずれアニメ化してくれることを願ってます。
第3話『雷鳴と地下迷宮』
- 3話公式あらすじ
-
教室で騒がしく繰り広げられるのはいつもの現代魔術科の光景…と思いきやロード・エルメロイⅡ世の様子がおかしい。聴講に来たルヴィアがグレイにその理由を尋ねると、お気に入りの喫茶店が休業状態になったためだという。このままでは仕事が捗らないと喫茶店へ事情を聞きに向かったロード・エルメロイⅡ世だが、調査に入った地下水道で不気味な影に襲われてしまう。調査から一向に戻らない彼を心配したグレイは、フラットとスヴィンに助けを求める。
<出典>公式サイト
- 3話ネタバレはコチラをクリック
- ロード・エルメロイⅡ世は悩んでいた。彼のお気に入りの喫茶店が、休業してしまったのだ。ショックの余り、仕事にも影響が出る始末。これではいけない、と喫茶店が抱える問題の解決に乗り出すが、そこでは思いがけない事件が起こっていた。
- 3話感想はコチラをクリック
-
エルメロイのこの取り乱し方。自分の生徒達に普通に嫉妬している教授ってどうなんですかね笑随分年齢を重ねたはずなのに、やっぱりウェイバーはウェイバーですね。まあ、いち大人としては普通にみっともないですけど笑
そして、カウレスー!!Fate/Apocryphaを見ていた人からしたら、テンションが上がらざるを得ない展開。Apocrypha本編で、姉に代わって家督を継ぐことになったカウレスの、その後が見られる貴重なシリーズとなっています。まあ、正確にはApocryphaとは別世界軸らしいですが、それはそれ。何よりも嬉しいのが、カウレスが電気魔法を使用している点。明らかにフランの影響じゃないですか…。制作陣の粋な計らい…。
第4話『工房と塚と死霊魔術師(ネクロマンサー)』
- 4話公式あらすじ
-
降霊科の重鎮、ウィルズ一級講師。彼の父トレヴァー卿は、荒野全域を魔術工房とするマーベリー工房を所有していた。しかし工房は暴走し、トレヴァー卿も含め多数の犠牲者が出てしまい、手の施しようがない状態に。聖杯戦争への参加のため、降霊科に協力を求めているロード・エルメロイⅡ世は、この一件の解決を仕方なく引き受ける。しかし、屋敷へとたどり着いた一行を待ち受けていたのは、時計塔内部の調査・執行を行う法政科の化野菱理だった――。
<出典>U-NEXT
- 4話ネタバレはコチラをクリック
- 聖杯対戦への参加を目論んでいるロード・エルメロイⅡ世。そんな彼にとって、降霊課は貴重な協力源であった。しかし、降霊課の重鎮であるウィルズ一休講師の工房が、突如暴走してしまう。その事件を解決すべく、エルメロイはグレイと共に彼の工房へと向かう。
- 4話感想はコチラをクリック
-
獅子劫さん!!Fate/Apocryphaを見ていた人であれば、テンションが上がる人も多いのではないでしょうか。この後、獅子劫さんはあの聖杯大戦に参加することになるのですね。もし、エルメロイⅡ世が聖杯戦争に参加することになっていれば、獅子劫さんはあの聖杯大戦に参加することはなく、命を落とすこともなかったのでしょうか。いや、でもエルメロイⅡ世にも当然生きていて欲しいですし。それに、獅子劫さんとモードレッドの最高のコンビを見られなくなるのも、それはそれで惜しいです。
そして、まさかのあのソラウの兄が登場。確かに、外見もどことなく似ていますね。性格もやはり食えないというか性格が悪そうというか…笑 ランサー陣営はソラウさえいなければ、まあまああいところまでいったといまだに思ってます。
というかライネスも魔眼持ちだったんですね。力が発動すると目が赤くなるとか、まあまあ厨二病設定です…笑
第5話『最果ての槍と妖精眼』
- 5話公式あらすじ
-
マーベリー工房での調査が進む中、落雷により新たな犠牲者が生まれてしまう。改めてこの事件の犯人が誰かで対立する、ロード・エルメロイⅡ世と化野菱理。ロード・エルメロイⅡ世は再捜査のため、ネクロマンサーである獅子劫界離に協力を求めるが、グレイと獅子劫は突如出現した獰猛な獣―ブラックドックの強襲をうける。グレイの魔術礼装にブラックドックが反応したのをきっかけに、ある結論を導き出したロード・エルメロイⅡ世。マーベリー工房に集った魔術師たちの力を借りて儀式の準備を開始する。
<出典>U-NEXT
- 5話ネタバレはコチラをクリック
- 必死の調査も虚しく、次の犠牲者が出てしまう。事件解決のため、ネクロマンサーである獅子劫の協力を仰いだエルメロイⅡ世。しかし、その矢先に、獅子劫とグレイがブラックドッグの強襲を受けてしまう。しかし、エルメロイⅡ世もまた、事件の真相に辿り着こうとしていた。
- 5話感想はコチラをクリック
-
本当に、Ⅱ世の戦い方は泥臭いですね。そもそも先生は、教育者としては超がつくほどの一流ですが、一魔術師としてはそれほどでもないわけです。そんな彼が化け物が跋扈する世界で勝ち残っていくには、あらゆる方策を巡らせるしかないのです。アベンジャーズで言うと、アイアンマン的な立ち位置ですね。周りが神やら超人やらばかりの中、一人だけ自分の知力で泥臭く戦う苦労人…。こういうキャラは総じて人気が出ますよね。超人とかよりも感情移入がしやすいんでしょうか。
それに比べて獅子劫やウィルズの戦い方は流石エリートというか、一流魔術師だなという印象を受けます。エルメロイⅡ世と違って笑
そして、当然のように身を挺してグレイを守る獅子劫さんのカッコよさー。これができるからこそ、Fate/Apocryphaのあの結末なんですよね。やっぱり最高にいい男です。
第6話『少女とデパートとプレゼント』
- 6話公式あらすじ
-
ある穏やかな日。グレイは一人、ライネスのもとへと足を運ぶ。二人はひょんなきっかけから伝統ある百貨店“カルナック”へショッピングに赴くことに。慣れない百貨店でのショッピングで、ライネスに翻弄されるがままのグレイ。さらに途中でルヴィアと偶然出会い、女子三人でのお茶会が始まり…。
<出典>公式サイト
- 6話ネタバレはコチラをクリック
- それは、珍しく何もない、穏やかな日だった。グレイはライネスに連れられ、伝統ある百貨店、カルナックでショッピングを楽しんでいた。そのカルナックは、なんとルヴィアの所有する場所。女子会を楽しんでいた三人だったが、突如事件が起きて…?
- 6話感想はコチラをクリック
-
個人的には、このルヴィアというキャラクター中々気に入っています。外見も口調も振る舞いも筋金入りのお嬢様なのに、まさかの格闘マニア笑お嬢様なのにバリバリの肉体派、というギャップがこのキャラの魅力を深めている気がします。
宝石魔術の使い手で、筋金入りのお嬢様。どことなく遠坂凛と通じる所があるキャラクターだな、と思っていたら、そういえら実際に共演も果たしたことがありましたね。ちなみに、その時には凛と熱い肉体派バトルを繰り広げているので、可愛い女の子達が肉体戦をしている様子を見たい人は是非チェックしてみましょう。
そして何よりグレイちゃんが可愛い!!どの洋服も果てしなく似合いますが、個人的には水色のワンピースが一番可愛いと思います。
第7話『魔眼蒐集列車1/6 旅立ちの汽笛と第一の殺人』
- 7話公式あらすじ
-
ロード・エルメロイⅡ世のもとから盗まれた征服王イスカンダルの聖遺物。そこには代わりに、魔眼を商うといわれる列車――魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)からの招待状が残されていた。ロード・エルメロイⅡ世とグレイはカウレスを伴い、魔眼蒐集列車へと向かう。そこには法政科の化野菱理、エルメロイ教室のイヴェット、天体科の君主(ロード)の娘オルガマリー・アースミレイト・アニムスフィア、さらには聖堂教会のカラボー・フランプトンといった錚々たる顔ぶれが揃っていた。様々な思惑とともに列車は発車する…。
<出典>公式サイト
- 7話ネタバレはコチラをクリック
- エルメロイの宝物である、聖遺物、イスカンダルのマントが盗まれた。そして、エルメロイの元には魔眼蒐集列車への招待状が届いていた。聖遺物を取り返すべく、カウレス、グレイと共に列車に乗り込んだエルメロイ。しかし、その列車には魔眼を求めたあらゆる魔術師達が乗り込んでいた。
- 7話感想はコチラをクリック
-
そして、今回からとうとう魔眼蒐集列車編スタート!原作でも屈指の人気を誇るエピソードです。前半は、物語を分かりやすくするためのオリジナルストーリーだったんですね。
まさかのオルガマリー登場!FGOプレイヤーなら皆驚いたのではないでしょうか。FGOでは最初の最初に命を落としてしまった彼女。本作では、幸せな展開が待っていたらいいな、と思った矢先に、唯一心を許しているっぽいトリシャが殺されるという悲劇。オルガマリーは飛雲の星の元にでも生まれてきたんでしょうか…。
イヴェットもいいキャラしてますねー!エルメロイモテモテじゃないですか笑 まあイベットの愛人希望もどれだけ本気か分からないですけど。中々掴みどころのないキャラではありますね。それにしても、先生は本当に童貞なんでしょうか笑
第8話『魔眼蒐集列車2/6 神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)と征服王の記憶』
- 8話公式あらすじ
-
魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)の車中で、トリシャ・フェローズが何者かによって殺害される事件が発生する。事件の捜査に乗り出したロード・エルメロイⅡ世に対し、オルガマリーは魔術師らしからぬ彼の在り方に対して疑問を抱くのだった。その一方で、ライネスの命を受けた獅子劫とルヴィアは独自の捜査を進めていく。再び走り出した魔眼蒐集列車でロード・エルメロイⅡ世たちの前に突如現れた人物。圧倒的な力をもって2人に襲い掛かったのは、人類史に刻まれた英霊の具現化――サーヴァントで――。
<出典>公式サイト
- 8話ネタバレはコチラをクリック
- トリシャ・フェローズが何者かに殺され、調子に乗り出したエルメロイ達。一方、獅子劫とルヴィアは、聖遺物を盗んだ犯人を調査していた。そして、謎の敵がグレイ達の前に現れる。その敵とは、なんと強大な力を持つサーヴァントだった。
- 8話感想はコチラをクリック
-
出てきましたサーヴァント!本作はFateシリーズの一環とは言え、ここまでサーヴァントが出てこなかったので、サーヴァントが出演しないタイプの作品かと思っていました。ですが、やっぱりサーヴァントが出ると盛り上がりますね。作品に迫力が出るというか。本作でもこれまでのような、激しいバトルが期待できそうです。
うーん、そしてやっぱり、拭きれないオルガマリーのいい子感。口では冷たくあしらおうとしていても、根がいい子なのが伝わってきますね。FGOではイマイチその辺りが十分に伝わりきらないまま退場となってしまった感もあったので、そういった点がしっかり描かれていてよかったです。もし彼女が生きていたら、新所長のように愛されキャラになっていたのでしょうか。
第9話『魔眼蒐集列車 3/6 巫女と決意と腑海林(アインナッシュ)の仔』
- 9話公式あらすじ
-
深手を負ったロード・エルメロイⅡ世に懸命な治療をおこなう中、グレイたちはマスターの姿が見えないサーヴァントの存在に疑問を持つ。ロンドンで調査を進める獅子劫たちはジャンマリオ・スピネッラのもとを訪れ、7年前に起きた連続殺人事件について尋ねる。休息も束の間、進路に異常が発生した魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)は死徒の森――腑海林(アインナッシュ)の仔へと突入する。ロード・エルメロイⅡ世の衰弱を案じるグレイは、列車を動かすために行動するカラボーたちへの助力を決意する。さらに噂を聞いて魔眼蒐集列車へと駆け付けたメルヴィンもその一行に加わるのだった。グレイへの協力を拒否し一人立てこもったオルガマリーは、自室にて“あるもの”を発見する。
<出典>公式サイト
- 9話ネタバレはコチラをクリック
- 異常が起きた魔眼蒐集列車は、アインナッシュの森へと迷い込んでいた。森自体が凶悪な力を持つこの森から脱出するため、重傷を負ったウェイバーを助けたいグレイと、他の魔術師たちが協力する。一方、一人部屋に閉じこもっていたオルガマリーは、部屋でとあるものを発見した。
- 9話感想はコチラをクリック
-
「誰が、ウェイバーをこんなフウに傷つけたのかな…? 私以外の誰が!」このセリフにテンションが上がったお姉様方も多いのでは。メルヴィンがウェイバーのことを気に入っていたのは勿論分かっていましたが、まさかここなまで執着を示すほどだとは思っていませんでした。最早、友情という域を越してません?これ。ウェイバー、本当に色々な人から愛されている。
それにしても、やっぱり魔術師というものは変わり者というか、自分本位というか…。こんな事態になっても全く協力する素振りも見せないとは。主人公達は、比較的人間らしい協調性のある魔術師の部類みたいですね。
あと、個人的にはジャンマリオいいキャラしてると思います。謎のバトルしながらのクッキング笑
今回だけのキャラなんでしょうか?勿体無いなあ。
第10話『魔眼蒐集列車 4/6 泡影の魔眼と目覚める探偵』
- 10話公式あらすじ
-
腑海林(アインナッシュ)の仔の中で激突する、グレイとサーヴァント――へファイスティオン。しかし雪崩に巻き込まれ、休戦を余儀なくされてしまう。一時的に矛を収める中で二人は主従の関係について、互いの在り方を語るのだった。 獅子劫とルヴィアは、トリシャが7年前の連続殺人と聖杯戦争について調べていたことを突き止め、魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)との繋がりを見出していく。様々な思惑が絡み合う中、魔眼蒐集列車ではロード・エルメロイⅡ世に代わって化野が自身の推理を開陳し――。
<出典>公式サイト
- 10話ネタバレはコチラをクリック
- 激しい戦いを繰り広げていたグレイと謎のサーヴァント。しかし、二人はアインナッシュで突如起きた雪崩に巻き込まれてしまう。一時休戦を余儀なくされた二人は、互いについて語り合うことになる。一方で、化野がトリシャ殺しの犯人を皆の前で推理しようとしていた。
- 10話感想はコチラをクリック
-
もうちょっと!もうちょっといい魔眼の摘出方法はなかったのか!わざわざ列車に頼ってくるくらいだから、もっとスッと摘出できるハイテクな技術があるのかと思いきや、まさかの物理行使。見るからに痛そうー。
それにしても魔眼ってレアな物じゃないんですか?もうあまりにポコポコ出過ぎてレア感が薄れてきてる気がします笑 まあ、今回のアニメのテーマが魔眼蒐集列車ということで、魔眼を強調したいからなんでしょうけど。こうなってくると、どの魔眼が一番欲しいかという妄想が捗りますね。ちなみに自分はトリシャの未来視の魔眼が一番欲しいです。
そして、エルメロイに代わって推理を行う化野。どうも化野のキャラが掴みきれないというか、立ち位置が分からないんですよね。エルメロイの探偵としてのライバル的な存在になるんでしょうか?
第11話『魔眼蒐集列車 5/6 残像とオークション』
- 11話公式あらすじ
-
化野の推理が展開されていく中、復活を遂げたロード・エルメロイⅡ世。 グレイの証言からトリシャ殺害の真犯人の糸口を見出した彼は、メルヴィンに魔眼オークションの開始を遅らせる依頼をする。その目的はオルガマリーに協力を要請し、化野の推理を覆す決定的な証拠を掴むことだった。 一方ロンドンでは獅子劫がフラットとスヴィンを集め、とある準備を進めていた。 各々が思案を巡らせる中、運命の魔眼オークションが遂に始まる――。
<出典>公式サイト
- 11話ネタバレはコチラをクリック
- ついに、エルメロイⅡ世が復活。真犯人を言い当てるため、エルメロイはオルガマリーに協力を要請する。そして、メルヴィンなどの手も借り、オークションの開催を遅らせたエルメロイ。いよいよ、真犯人の姿が明らかになる。
- 11話感想はコチラをクリック
-
自分の中でメルヴィンが完全に変態キャラになっていたので、最初バイオリンを弾いている姿を見た時は唖然としたものです。かなり優雅。ちなみに、原作ではバイオリンではなかったんですよね。見栄えを気にして変更したんでしょうか?
でも、まさかのそのバイオリンを担保に出してしまうといった暴挙。調律師調律師にとって、調律器は命と同じくらい大切なものなんじゃないんですか?それだけ、ウェイバーに賭ける信頼が厚いんですね。
そして、まさかのルヴィアさんのサービスシーン笑普通に綺麗なお身体ですが、その背中にはいい感じに筋肉がついてます。流石肉弾戦もいける最強魔術師!
かなり気になるところで終わってしまいましたね。なんでカウレスが拘束されているのか。次回が待ちきれません!
第12話『魔眼蒐集列車 6/6 雷光と流星』
- 12話公式あらすじ
-
犯人として突如拘束されたのは、カウレス・フォルヴェッジ。魔眼オークションを中断し推理を披露するロード・エルメロイII世のもとに、ロンドンにいたはずのライネスも駆け付ける。彼女が連れてきたのはカウレス・フォルヴェッジ本人で、ここまで魔眼蒐集列車で同行していたのは真犯人が化けていた偽のカウレスだった。 かくしてロード・エルメロイII世の口から語られる真犯人の名前。それは先代の現代魔術科学部長、『妖精に心臓を盗まれた男』と言われたその人で――。
<出典>公式サイト
- 12話ネタバレはコチラをクリック
- 化野によって捕らえられた犯人は、カウレス・フォルヴェッジだった。そこに、ライネスともう一人のカウレスが到着する。実は、これまでエルメロイⅡ世と行動していたカウレスは偽物。真の姿は、先代現代科魔術学部長のハートレスだった。
- 12話感想はコチラをクリック
-
さあ盛り上がって参りました!黒幕は、話には出ていた新キャラでしたね。カウレスくんが怪しいとは全く思ってもみなかったです。それにしても、本来よりも優秀すぎるから、と疑われるカウレスくんがちょっと可哀想笑
元々、原作ではロード・エルメロイが挑む事件は全部で5つあるんですよね。その中で、盛り上がりがあってアニメに適しているから、と魔眼蒐集列車が本作のテーマとして選ばれました。その選択はまさに正しかったと言える盛り上がりっぷりですね。小説の続編も発表されているため、今後さらにエルメロイが挑む事件は増えていくはず。その全てが今後アニメ化されるといいですね!
ちなみに、飛行魔術を使っている時のライネスの顔がとにかく可愛いので、見逃した人はしっかり見ておいてくださいね(マッハのスピードが出たら普通人体バラバラにならないか?という疑問は置いといて)。
第13話『ロード・エルメロイII世の事件簿』
- 13話公式あらすじ
-
魔眼蒐集列車の事件から数日後。現代魔術科ではスヴィンの典位(プライド)昇格の儀式が厳かに行われていた。 10代の若さで典位への昇格を成し遂げた教え子の姿を、ロード・エルメロイⅡ世も万感の思いで見つめる。 一方グレイは、ロード・エルメロイⅡ世が聖杯戦争への参加のため、遠く旅立ってしまうのではないかという不安を拭いきれずにいた。そんな中、クリスマスが迫り賑やかさを増す街中でメルヴィンと出会う。
<出典>公式サイト
- 13話ネタバレはコチラをクリック
- 魔眼蒐集列車事件もなんとか終息し、数日が経過した。エルメロイⅡ世も退院し、彼らには日常が戻ってきていた。スヴィンが10代という若さで典位の地位を獲得するなど、さらにエルメロイⅡ世の教育者としての知名度も上がる。そんな中、彼はグレイに、自身の決意を語る。
- 13話感想はコチラをクリック
-
ロード・エルメロイⅡ世、いえ、ウェイバーとイスカンダルの問いかけのシーン。素晴らしかった…これ以上ない終わり方。聖杯大戦に参加しないことを決めたウェイバーは、もう二度とイスカンダルと『逢う』ことはできないかもしれないけれど、これだけで、ウェイバーのこれまでの道程も少しは報われたのではないかと思います。
そして、個人的に良かったと思うのはオルガマリー。この世界軸では、マリスビリーは大聖杯に手をかけなかった。つまりは、FGOの世界軸には発展しないということ。きった、オルガマリーはこのまま生きていくことができるのでしょう。
なんだか唐突にスヴィンが凄い人になっててビックリ笑 アニメだけを見ていると、スヴィン=変態というイメージが真っ先に出てきますけど、やっぱりスヴィンもフラットも優秀なんですよね。というよりも、一歩間違えればただのはみ出し者で終わっていたこの二人の才能を発掘したエルメロイⅡ世凄いっていうこと?
今作も素晴らしいアニメでした!また新作待ってます!
アニメ|ロード・エルメロイII世の事件簿の見どころと感想まとめ
アニメ|ロード・エルメロイII世の事件簿の見どころ
Fateシリーズの多くに登場し、近年Fate/zeroで少年期を描かれた「ウェイバー・ベルベット」。
彼のその後を主人公とした「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」は、長年ファンが待ち望んでいたものでした。
アニメ事件簿では、原作書籍で人気を集めた「魔眼蒐集列車」を主題に置きオリジナルの物語が描かれます。
次々と舞い込んでくる殺人事件や行方不明事件等の厄介ごとは、どれもが魔術や呪いという異質な要素を含んだものばかりです。当然、通常のトリックである筈がありません。
Ⅱ世はそれら複雑難解な謎を調査し、解き明かしていくこととなります。
「誰がやったか」「どうやってやったか」ではなく、「どうして起こったのか」を重点に進んでいく推論は、事件簿シリーズの見所です。
そして事件簿は、静かに沈んだ雰囲気だけではありません。
事件の多くに同行するメインキャラクターたちは、魅力に溢れた子ばかりです。
Ⅱ世に仕える従者の「グレイ」は小さく愛らしく、献身的な姿は心を惹かれてしまいます。義理の妹である「ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ」は、生意気で小悪魔な可愛らしさ全快です。
グレイらを中心に登場する個性豊かな少年少女たちも、事件をより面白いモノにしてくれます。
Fateファンの方は勿論、ミステリー好きの方にもオススメです!
アニメ|ロード・エルメロイII世の事件簿の感想
すずぽん
fate stay nightの前日譚のfate zeroの後日譚にあたるのが今作品です。時系列ではゼロ→stay night→ロードエルメロイ です。fateあるあるではありますが、事前知識なく見ると良くわからない単語がちょくちょく出てきます。また今作品はfate作品では少し異例で、戦闘が主ではなく、魔術的謎解きがメインとして描かれております。戦闘はもちろん面白く、キャラも可愛く、見るだけでも十分楽しめますが、メインの謎解きを十二分に楽しむためには、少なくとも前日譚にあたるゼロは視聴してから見ることをお勧めします。
花野えむこ
Fateシリーズのスピンオフ作品である同名の書籍が原作の、Fateシリーズでは珍しい謎解きものアニメ。主人公であるエルメロイⅡ世は、Zeroに出てくるウェイバー・ベルベットの9年後の姿である。Zeroでのライダーとの記憶を胸に、常にライダーの臣下として相応しい人間であろうとするエルメロイⅡ世の姿は、特に女性ファンの心を掴んで離さないのではないだろうか? 見所は、やはり原作4~5巻が元となった、後半の「魔眼蒐集列車篇」。魔術という特殊な力を使う魔術師たちの様々な思惑が絡み合うなかで起きた殺人事件、そして現れた英霊の謎を、「Why don’it ?」を合言葉に、エルメロイⅡ世が鮮やかに解き明かしていく。シリーズに付き物の魔術によるアクションもたっぷりで、Fateにしては耽美な絵柄と合わさり、独特な雰囲気を醸し出している。Fate本編とはまた異なった作風だが、それがまた魅力的なアニメである。
like-fate
Fate/Zero時代に学生として登場し、過酷な戦いに参加したウェイバー・ベルベット。彼が成長し、ロード・エルメロイ2世となった姿を幅広く見れるのが、この作品です。教師となった、彼は凛々しい顔立ちになっており、教え子達から頼れる存在になっています。そのため、いつでも冷静になったように見えますが学生時代の「僕だって」といった口調に戻る場合があったりと、Zeroのウェイバーの名残があり、そういった点を見つけることも、楽しめる要素になっています。また、学生の口調に戻る際は声に関しても、教師の際としっかり演じ分けがされており、浪川大輔さんの演技は凄いと感じました。その他にも各話、事件を通して彼の魔術に対する努力や生徒とのやり取りが数多く描写され、スタッフの皆様に感謝したくなる大変素晴らしい作品です。ぜひ、2期、3期を期待したいです。
まとめ
以上が【ロード・エルメロイII世の事件簿】の動画を1話から全話まで無料視聴する方法の紹介でした。
動画配信サービスは年々配信される作品も増え、最新作も公開と同時に配信されるようになってきました。
ただ、最新作はレンタルであることも多いので、ポイント無料視聴できるFODプレミアムは非常に便利なサービスだと言えます。
FODプレミアムでしか無料視聴できない独占配信アニメもありますし、漫画もポイントで読めたりするのも特徴です。
今すぐロード・エルメロイII世の事件簿を含めた動画を無料で楽しみたいのでしたら、FODプレミアム公式サイトをご覧ください。